ヤグレーザーと言えば、「痛いけど効果が高い」とイメージされてる人も多いのではないでしょうか。とくに男性のヒゲ脱毛ではヤグレーザー最強論なるものもあり、脱毛の中でも高い人気を誇ります。
ですが実はヤグレーザーは、正しく使わないと痛いだけで脱毛の効果も少ないなんてことになりかねません。
この記事では、ヤグレーザーの一番ベストな使い方やその他レーザーとの違い、ヤグレーザーが使えるおすすめのクリニックをまとめました。
医療脱毛で失敗したくない方、ヤグレーザーの最適な活用法を知りたい方はとくに必読です。
まずはヤグレーザー脱毛の基本情報を確認!
ヤグレーザーの基本情報 | |
---|---|
代表的な機種 | ジェントルヤグ![]() |
特徴 |
|
レーザーの種類 | ヤグレーザー/熱破壊 |
波長 | 1064nm |
痛み | ![]() ※熱破壊式だと痛みは強め |
おすすめの使用用途 |
|
口コミ評価 | 3.5 |
導入クリニック |
|
ヤグレーザーは医療脱毛用レーザーの一種で、YAGレーザーとも呼ばれます。(よく勘違いされますが、ヤグレーザーは脱毛機器の名前ではありません。)
医療脱毛用のマシンに使われるレーザーの種類は、ヤグレーザーの他『アレキサンドライトレーザー』『ダイオードレーザー』があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
中でもヤグレーザーが一番優れている特徴が”深達度の高さ”。3つのレーザーの中で一番深いところまでアプローチできるため、根深い毛にまで効果が期待できるレーザーです。
一方でヤグレーザーはメラニンへの反応が一番弱いレーザーのため、黒い毛に反応しにくいデメリットも。もちろん脱毛機器なのである程度反応はしますが、他2つに比べると多少劣ってしまいます。そのため、脱毛初期の毛がある程度生えてる段階で全身へ照射するのはあまり向いていません。
逆に向いてるのは、以下の場合です。
- 日焼け肌や地黒肌
- 色素沈着しやすいVIO
- 脱毛最後の仕上げ
- 硬毛化対策
ヤグレーザーはメラニンへの反応が弱い分、黒くて火傷リスクがある部位への照射はもってこいのレーザーです。
また深達度が高いため、根深く最後まで残り続けている毛や硬毛化しやすい産毛にも向いています。
ヤグレーザーとアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザーの違いは?
アレキサンドライト | ヤグレーザー | ダイオードレーザー | |
---|---|---|---|
波長 | 755nm | 1064nm | 800〜805nm |
光源 | 宝石 | 半導体 | 結晶 |
特徴 |
|
| 黒い毛への反応もレーザーを当てられる深さもアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの間くらい |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
おすすめの活用法 | 脱毛初期に使って脱毛の初速を効率化 | アレキサンドライトレーザーで対応しきれない根深い毛へ仕上げとして使用 産毛など硬毛化しやすい部位にもおすすめ | 最初から最後まで活用できる ※施術者選びが重要 |
ヤグレーザーとその他2つのレーザーを比較してみました。
ヤグレーザーは根深い毛や色素が黒い部位への脱毛に有効でしたが、まさにその真反対にいるのがアレキサンドライトレーザーです。
アレキサンドライトレーザーはメラニンへの反応が一番強いため、ヤグレーザーと違って地黒肌や日焼け肌、色素沈着しやすいVIOの照射には向いていません。絶対ダメではないですが、反応が強い分火傷のリスクが高くなります。
一方で、毛への反応が一番強いため、脱毛効果においてはこの3つの中で一番最強のレーザーです。脱毛初期の段階でアレキサンドライトレーザーで一気に脱毛すると効率よく脱毛をすすめられます。
じゃあ真ん中のダイオードレーザーは?と言うと、この2つの良いとこ取りをしたバランスの良いレーザーです。
これだけ聞くとダイオードレーザーが一番良いじゃん!と思いますが、実はそうではありません。ダイオードレーザーが搭載された脱毛機は特殊な照射方法であるケースが多いため、施術者の技術によって効果にバラつきが出てしまいやすいデメリットが…。
そのため、ダイオードレーザー搭載機種の扱いを正しく理解している施術者が担当すれば最強だが、そうじゃないと思ったより効果が出ないなんてことになりかねません。
どのレーザーもメリットデメリットがあるため、目的や効果、予算に合わせて適切な脱毛機を選択できると良いですね。
【効果ない?】ヤグレーザー脱毛で抜けるまでの回数・期間を部位別に解説!
3回 | 5回 | 8回 | 10回 | 15回 | |
---|---|---|---|---|---|
ワキ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ― |
VIO | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
手足 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ー |
お腹・背中 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
顔 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヒゲ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヤグレーザーを使用して脱毛した場合に必要な回数を部位ごとにまとめました。
範囲が広い部位は大体10回〜15回で綺麗になり、ヒゲやVIOなどの濃い毛、逆に反応しにくい薄い毛は20回くらいは必要だと考えておけば安心です。
ただこれはあくまでも目安なので、もともとの毛質によってはもっと回数が必要な場合や逆に早く終わる場合もあります。
またヤグレーザーは、最初から最後までずっと使用するようなレーザーではないため、ヤグレーザーだけで脱毛し続けると一般的に必要と言われてる回数よりも時間がかかってしまうケースも…。
できれば全身脱毛にはアレキサンドライトレーザーかダイオードレーザーが搭載されたマシンを使用して、最後の仕上げとして根深く残り続けている毛にヤグレーザーを使うのが脱毛を早く完了させるコツです。
【痛いの?】ヤグレーザーで脱毛した方の口コミを徹底調査!
実際にヤグレーザーを使って脱毛をされてる方の口コミを集めてみました。
口コミ1:ヤグレーザー痛すぎる…!
昨日初めて脱毛でヤグレーザー麻酔なしで毛根焼かれてきた、
痛すぎて背中から変な汗かくぐらいには拷問だった
バケツ弱体化なし嬉しいねありがとうございます— 🌌 (@clixjp) March 12, 2025
ヒゲ脱毛9回目いってきた
麻酔なしのヤグレーザー、涙が出るほど痛い— ポロ (@polo_yokohama) March 11, 2025
ヤグレーザー脱毛 痛すぎてうめき声でた
— なまら (@ktok3_) March 8, 2025
ヤグレーザーの口コミで一番多かったのが「痛い」との声。とくに男性のヒゲ脱毛に関する声が目立ちました。
ヤグレーザーは3種類のレーザーの中でも一番ヘモグロビンへの反応が高いため、他のレーザーよりも痛みを感じやすい傾向にあります。
痛みが苦手な方は、「他のマシンを試す」「出力を下げてもらう」「麻酔を使う」などで対策すると良いでしょう。
口コミ2:痛いと聞いてたけど耐えられるレベルだった!
ヤグレーザーの脱毛やってきた
これヤグレーザーの方が痛くない気がするんだけど— おいなり (@km_gexshp) March 8, 2025
ヤグレーザー全然痛くなかった
アリシアの機械毎回泣いてたから拍子抜け— りや (@riyo_h13) March 7, 2025
ヤグレーザー思ったより痛くなかったしやっぱり鼻下より顎下の濃ゆいとこのが痛いわ
— ちくお (@superyasai_muri) February 27, 2025
人生初の髭脱毛してきた!
医療用のヤグレーザーってやつを麻酔無しでやったけど普通に我慢出来る痛みだから麻酔無しで通えそう🫡— にこる (@nicol__2) February 26, 2025
ヤグレーザーは痛すぎて耐えられないと言った声が多い一方で、「思ったより痛くなかった!」「耐えられるレベル!」との声も多々見受けられました。
こればっかりは痛みへの耐性もあるので、こういった人もいると一意見として見ておくと良いでしょう。
私自身も使用したことありますが、毛が濃い部分じゃなければ我慢しなくとも耐えられるレベルでした。
口コミ3:麻酔を使ったら全く痛くなかった!
ヒゲ脱毛初めてヤグレーザー使ったけど耐えた
麻酔してなかったら泣いてたかもしれない— るく (@3_hsv6) February 15, 2025
ヒゲ脱毛(ヤグレーザー)1回目終わった
麻酔のおかげで思ったより痛くなかったです 例えると80℃くらいの熱湯を顔面にかけられたみたいな感じ()— シン🪼 (@SeaIrisNorth) January 11, 2025
今日はゴリラクリニックで2回目のヒゲ脱毛。
笑気麻酔がビックリするくらい効いてて、ヤグレーザー初めてだったけど全然痛くなかった!
1回目よりツルツルになってる気がしてかなり気分良い!— 手羽先 (@tebasaki_soiya) November 25, 2024
ヤグレーザーは痛いと言われるため、VIOやヒゲなど痛みを感じやすい部位のみ麻酔を使用する人もたくさんいます。
中には麻酔を使っても痛いとの声もありましたが、ほとんどの方が全然痛くなかったと言っていました。
痛みが苦手な方は麻酔の有無や料金も予め確認しておくと安心ですね♪
口コミ4:ヤグレーザーしっかり抜けるから良い!
ヤグレーザーで強めに照射して来た。麻酔使っても痛いけど奥までしっかり効いてる感じ
— アゼル-VRC (@midai_VRC) February 23, 2025
もともと蓄熱式を使ってた方がヤグレーザーに変えたらびっくりするほど抜けたとの声がありました。
ヤグレーザーは熱破壊式の中では効果は弱いほうですが、蓄熱式と比べると効果は高くなります。
また2個めの口コミにある増毛した毛は、抜けきれなかった根深い毛の可能性が高く、そういった毛にはヤグレーザーが聞くのでこの口コミも納得!
適切なタイミングで使うと最強のレーザーなので賢く活用できると良いですね。
口コミ5:VIOはヤグレーザーが最強!
VIOヤグレーザー撃つとホント生えてこんな
アレキと段違い生えんから次の予約予定立てられん…
— ZERO丸@今から痩せる丸の内OL(23)👩🏻💼✨ (@vanilla222drive) October 19, 2024
全身脱毛(脇胸腹、VIO)2回目終了🫠
やっぱりヤグレーザーで一撃で終わらせる方が自分には合ってるみたい☺️— アキ@カズトラ🐯塾10期生 (@aki_kazutora10) August 28, 2024
こないだのVIO出力ヤグレーザーのMAXで当ててもらって声出るくらい痛かったけど無事ポロポロ抜けてきてハッピー
— ぽ (@ponamiminapo) July 24, 2024
やはりVIOにはヤグレーザーが最強なのは口コミを見ても間違いない様子!
ヤグレーザーはメラニンへの反応が弱いため、色素沈着しがちなVIOでも高出力で照射できるのが魅力です。
そのためVIOにおいては、通常なら一番効果が高いと言われるアレキサンドライトレーザーよりもヤグレーザーの方が効果が高くなります。
ヤグレーザーで脱毛した方の口コミまとめ
- ヤグレーザーは痛すぎる!との声が半数以上
- 中には意外と耐えられるレベルとの声も。
- 麻酔をすれば大体の方は問題なし!
- ヤグレーザーはVIOに最強!
ヤグレーザーの口コミではやはり「痛み」に関する声が最も多くありました。
医療脱毛は蓄熱式よりも熱破壊式が、熱破壊式の中でもヤグレーザーが一番痛みを感じやすいと言われているので、痛みに関する声が多いのも納得です。
ヤグレーザーは正しい使い方をすれば最強ですが、単体で積極的に使うレーザーではないため、痛みが苦手な方は無理に使う必要はありません。痛みと効果どちらを優先したいかで、他の脱毛機も検討しても良いでしょう。
ただVIOだけは他の脱毛機で思うように効果が出ないってときはヤグレーザーがおすすめ!VIOは痛みを感じやすい部位なので麻酔の有無や料金を確認してから契約すると安心です。
ヤグレーザーとメディオスターなどの他レーザーが搭載された脱毛機を徹底比較!
脱毛機種名 | ジェントルヤグプロ | メディオスター | ライトシェアデュエット | ジェントルレーズプロ |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レーザーの種類 | ヤグレーザー | 蓄熱式ダイオードレーザー | 熱破壊式ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー |
照射方法 | 熱破壊 | 蓄熱式 | 熱破壊式 | 熱破壊 |
効果 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
痛み | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
特に適した部位 | 産毛/VIO/ヒゲ ※産毛※は硬毛化対策として | 全身 | ヒゲ/VIO | 全身 |
導入クリニック |
|
|
ヤグレーザーが搭載された代表的な脱毛機と、その他アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーが搭載された代表的な脱毛機を比較してみました。
効果に関しては、蓄熱式よりも熱破壊式、もっと言うと熱破壊式の中のアレキサンドライトレーザーがやっぱり一番強く、上手い施術者にお願いできる場合はダイオードレーザーのライトシェアデュエットも最強です。
ヤグレーザーはそもそも単体で積極的に使うような脱毛機ではないため、取り扱ってるクリニックも多くはありません。ヤグレーザーだけが搭載されたマシンを使うなら、コース終了後に最後の仕上げでジェントルヤグがあるクリニックへ乗り換えるか、VIOだけを脱毛したいときに利用するのがおすすめです。
痛みについては、蓄熱式が一番弱く、ヤグレーザーが一番強い傾向にあります。ただ蓄熱式はやっぱり熱破壊式に比べ効果が劣ってしまうため、痛みが極端に苦手な方やあまり予算がない方以外にはおすすめしません。
一番最強なマシンは、次で紹介するヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーが搭載されたジェントルマックスプロです。
ヤグレーザーが搭載された脱毛機一覧!
ジェントルヤグプロ | ジェントルマックスプロ | エリート・プラス | クラリティツイン | スプレンダー X | |
---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
照射方法 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | ヤグレーザー | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー |
産毛/VIO/ヒゲ ※基本全身 | 全身 | 全身 | 全身 | 全身 | |
効果 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
痛み | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
導入クリニック |
|
|
|
| 随時追記 |
ヤグレーザーが搭載されたマシンは上記の4つです。ヤグレーザーは単体で搭載されているジェントルヤグプロのようなマシンもあれば、アレキサンドライトレーザーと一緒に搭載されているマシンもあります。
そしてさらに、2種類のレーザーが搭載されているマシンには、2種類を同時に照射するマシンと切り替えて照射するマシンの2つに分けられます。
おすすめは切り替え照射できる脱毛機。脱毛初期に活躍する効果が高いアレキサンドライトレーザーと脱毛終わりに活躍するヤグレーザーを切り替えて使えるマシンは今ある脱毛機の中でも最もおすすめできるマシンです。
中でも一番人気なのがジェントルマックスプロ。使用されている台数が多い分扱いに慣れてる施術者も多いため、現時点で一番最強のマシンと言われています。
VIOや硬毛化しやすい産毛がある部位(背中や顔など)にはヤグレーザー、その他はアレキサンドライトレーザー、最後はヤグレーザーで仕上げとそれぞれの部位に適切なレーザーをベストなタイミングで照射できるため、効率よく脱毛完了を目指せます。
【利用金最安は?】ヤグレーザーが使えるおすすめ医療脱毛クリニック3つを厳選紹介!
1:リゼクリニック | 2:ルシアクリニック | 3:ゴリラクリニック |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ジェントルヤグプロ | ジェントルマックスプロ | ジェントルヤグプロ |
ヤグレーザーが搭載されたマシンを取り扱ってるクリニック3つをまとめました。
ここで紹介するクリニックは、ただヤグレーザー搭載のマシンがあるだけでなく、脱毛サービスやその他の脱毛機レベルも考慮して厳選したクリニックです。
1:リゼクリニック【ヤグレーザーを効率良く活用!信頼度◎】
リゼクリニックの基本情報 | ||
---|---|---|
料金 | 全身 |
|
全身+顔 or VIO |
| |
全身+VIO+顔 |
| |
割引・キャンペーン |
| |
脱毛機の種類 |
| |
施術完了までの期間 | 最短10ヶ月(5回) | |
効果か出るまでの回数 |
| |
店舗数 | 全国26院 | |
特徴 |
|
レディースはもちろん、メンズ脱毛にもおすすめしたいのがヤグレーザー搭載のジェントルヤグプロを取り扱うリゼクリニックです。
リゼクリニックは、ジェントルヤグプロの他、蓄熱式やダイオードレーザーなど全4つのマシンを取り扱っており、適切なマシンを施術者が選んで照射してくれます。
施術者が選ぶ際、自分がやりたいマシンが使用できなくて不便に感じる方もいますが、リゼクリニックは痛みを考慮してある程度臨機応変に要望を聞いてくれるのがおすすめできるポイント!
しかも、メンズのヒゲ脱毛にはライトシェアデュエット、VIOにはジェントルヤグプロのように、しっかり適切な部位に適切なマシンを選んでくれるため、その点でも信頼度が高いです。
さらに痛みが苦手な方にはメディオスター、特定の部位だけ痛みが心配な方には熱破壊式と蓄熱式を切り替えできるラシャと、どんな方にも対応できるマシンを取り揃えているため、万人におすすめできます。
2:ルシアクリニック【ヤグレーザー搭載の最強マシン導入!】
ルシアクリニックの基本情報 | ||
---|---|---|
料金 | 全身 |
|
全身+顔 or VIO |
| |
全身+VIO+顔 |
| |
割引・キャンペーン |
※165,000円以上のご契約に適応 | |
脱毛機の種類 |
| |
施術完了までの期間 | 最短10ヶ月(5回) | |
効果か出るまでの回数 |
| |
店舗数 | 全国15院 | |
特徴 |
|
これから脱毛をはじめる方におすすめしたいのが、現時点で一番最強と言われるヤグレーザー搭載の『ジェントルマックスプロ』を取り扱うルシアクリニックです。
ただし、ヤグレーザー単体のマシンはないため、ヤグレーザーのみを希望してる方にはおすすめできません。
ジェントルマックスプロは大体30万ほどが相場(全身脱毛)で、他のマシンに比べても高い傾向にありますが、ルシアクリニックはVIOと顔を含む全身5回でも193,000円と言う安さ。
使うマシンは自分で選べないのが難点ではありますが、ジェントルマックスプロ以外に取り扱ってるマシンもおすすめできるマシンなので、その点も評価できるポイントです。
ヤグレーザーを使って効率よく脱毛したい方はルシアクリニックで決まりっ!
3:ゴリラクリニック【ヤグレーザー対応機種3つ導入!メンズ脱毛に最適!】
ゴリラクリニックの基本情報 | ||
---|---|---|
料金 | ヒゲ |
|
全身 |
| |
割引・キャンペーン |
| |
脱毛機の種類 |
| |
施術完了までの期間 | 最短10ヶ月(5回) | |
効果か出るまでの回数 |
| |
店舗数 | 全国22院 | |
特徴 |
|
絶対にヤグレーザーが良い!って考えてるメンズにおすすめなのがヤグレーザー搭載だけが搭載された機種を取り扱うゴリラクリニックです。機種名はジェントルヤグプロで、ヤグレーザーの代表的なマシンのひとつ。
ただ難点なのがヤグレーザーだけしか搭載されていないこと。そのため脱毛初期で使うのではなく、他クリニックで回数コースを終えたあと、まだ残ってる毛の仕上げに利用するのがおすすめです。
幸いゴリラクリニックは乗り換え割もあるので、お得にヤグレーザーを利用できます。
もしくは色んなマシンを試してヤグレーザーが一番自分に合ってた、VIOだけ脱毛したい方は初めからゴリラクリニックで脱毛するのもありです!
まとめ
✔メラニンへの反応が弱い分効果も落ちるが色素沈着しやすいVIOには最強!
✔地黒肌や日焼け肌などにも火傷リスクが低くおすすめ!
✔ヤグレーザーを賢く利用するなら脱毛の仕上げとして使うのがベスト!
✔ヤグレーザーが単体で搭載された機種よりもアレキサンドライトレーザー併用がおすすめ!
✔ヤグレーザー搭載機種で一番おすすめなのは『ジェントルマックスプロ』
✔ヤグレーザーがあるクリニックで万人おすすめできるのは『リゼクリニック』
✔これからはじめて脱毛するならジェントルマックスプロがある『ルシアクリニック』
✔メンズでヤグレーザーを希望する方は『ゴリラクリニック』がおすすめです
ヤグレーザーは使用する部位や使うタイミングをしっかり見極めれば、最強の効果を発揮する脱毛機です。
とくにおすすめの使い方は、脱毛終わりの仕上げとして使うこと。根深い毛にも対応できるので、アレキサンドライトレーザーである程度脱毛しても残り続けているしぶとい毛に最適です。
よくあるヤグレーザー最強理論に惑わされず、適切な部位に適切なタイミングで賢く利用してください♪