ADHD治療薬ストラテラで痩せるのはなぜ?アトモキセチンの副作用や飲み方の注意点
「こんにちは、FIRE院長です!」
ADHD治療薬であるストラテラですが、SNSでは、ADHDと診断された方の「ストラテラ飲み始めたらなぜか痩せた」との声が多く見られます。
ADHDのお薬なのになぜ?と疑問ですよね。
そこでこの記事では、美容痩身医師の私が、ADHD治療薬であるストラテラで痩せる理由を解説します。
また、今回はダイエット薬として説明しております。過食症に対する体重減少の効果もありますので、あなたが向いているかどうかわかるような内容となっております。
ぜひ最後までご覧ください。
youtubeでも解説しておりますのでぜひご覧ください!
Contents
そもそもストラテラ(アトモキセチン)とは?
アトモキセチン(ストラテラ)とは、注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療薬です。
ADHDというと聞きなれない言葉かもしれませんが、注意力、集中力の低下や、多動性が目立つ、発達障害の一つです。
ADHDの治療薬でもありますので、集中力が増えて、作業能力が増えます。
アメリカではスマートドラッグとして、受験生や、シリコンバレーのCEOたちの間で流行ったこともあるようなお薬ですが、副作用もあるので使用には注意が必要です。
ストラテラ(アトモキセチン)で痩せる理由!
アトモキセチンが痩せるのは、過食を抑える効果と、交感神経を活性化させ代謝を上げるためです。 具体的に臨床研究の結果を見ていきましょう。
過食症の患者にアトモキセチンを1日あたり、40mg-120mgの内服治療を10週間行った。 平均投与量は1日あたり106mgであった。 アトモキセチンを内服した郡において、過食の頻度、体重、BMIの有意な低下を認めた。(McElroy, S. L., Guerdjikova, A., Kotwal, R., Welge, J. A., Nelson, E. B., Lake, K. A., … & Hudson, J. I. (2007). Atomoxetine in the treatment of binge-eating disorder: a randomized placebo-controlled trial. The Journal of clinical psychiatry, 68(3), 1579.)
平均BMI36の肥満女性15人に対し、12週間アトモキセチンを投与した。 アトモキセチンは1日あたり25mgから開始し、100mgまで増量した。 12週間でアトモキセチンを内服した郡は-3.6kgの体重減少を認めた。 アトモキセチンは、肥満女性のこの予備研究において、プラセボ(偽薬)と比較して適度な短期間の減量効果を示した。(Gadde, K. M., Yonish, G. M., Wagner, H. R., Foust, M. S., & Allison, D. B. (2006). Atomoxetine for weight reduction in obese women: a preliminary randomised controlled trial. International journal of obesity, 30(7), 1138-1142.)
出典: www.nature.com
12週間で-3.6kgと、単剤ではなかなかの体重減少率があるようです。
過食の既往がある方や、太り過ぎの方において、安全に体重減少を引き起こせるようです。
ストラテラ(アトモキセチン)を普通の人が飲むとどうなる?
正直なところ、健常者が飲んでもメリットはほぼありません。
というのも、ストラテラは、脳内の「ノルアドレナリン」の濃度をじわ〜っと上げることで、注意力や集中力を改善してくれるお薬です。ADHDの方は、脳内のノルアドレナリンやドーパミンが不足気味なので、それを補うことで正常化します。
しかし健常者は、そもそもバランスが取れているので、それ以上のノルアドレナリン増加は「バランスの崩れ」になる可能性があります。
そのため、むしろ「身体がだるい」「心拍数が上がって不安になる」のような意味不明な不調が出るケースも否定できません。
ストラテラ(アトモキセチン)が効かない人
- ドーパミン系のADHD傾向が強い人
- 効果を”すぐ”に求めてしまう人
- 適切な用量に達していない人
- 他の精神疾患やストレス要因が強い人
- 睡眠・生活リズムが乱れている人
ストラテラはノルアドレナリンにアプローチするお薬なので、それ以外の要因で症状が出ている場合はお薬との相性がよくない場合があります。同じ理由で、現在の症状がADHDによるものではなく、そのほかの精神疾患やストレスによるものの場合、そちらの症状にかき消されてしまうこともあります。
またストラテラは、即効性のあるお薬ではなく「じわじわ系」のお薬です。そのため、飲み始めて効果が安定してくるまでに2週間〜1ヶ月くらいかかり、「あれ?お薬飲んでるのに効かないじゃん」となりかねません。
お薬には相性があるため、「薬の種類」「生活習慣」「効果のタイミング」に注目し、どうしても合わないなら医師へ相談したうえで薬の切り替えも視野に入れると良いでしょう。
ストラテラ(アトモキセチン)の副作用
- 食欲不振、吐き気、吐く、腹痛、下痢、口渇
- 頭痛、眠気、不眠、立ちくらみ、めまい
- 怒りっぽい、攻撃的、敵意の発現または悪化
- 動悸、頻脈、心拍数増加、血圧上昇
- 排尿困難、勃起不全、多汗症、味覚異常
- 体重減少、成長遅延
※ お薬110番より
上記のようなさまざまな副作用があります。 最も頻度が高い、副作用としては、吐き気、便秘、口渇です。
男性の場合は勃起不全で悩まれている方が以外と多いので、ED薬などと併用するのが良いでしょう。
女性の場合は吐き気の副作用が全体の3-4割の方であります。
また、動悸がしたり、脈が速くなるのは、ノルアドレナリンの再取り込みを阻害し、交感神経を高める効果があるためです。動悸が激しい場合やには使用を中止してください。
医療ダイエットでは、過食症、過食性障害の診断をつけて、治療適応を鑑みながら安全に処方しております。
ストラテラ(アトモキセチン)の飲み方と注意点
通常、18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、その後1日80mgまで増量した後、1日80~120mgで維持する。ただし、1日80mgまでの増量は1週間以上、その後の増量は2週間以上の間隔をあけて行うこととし、いずれの服用量においても1日1回又は1日2回に分けて経口服用する。なお、症状により適宜増減するが、1日量は120mgを超えないこと(お薬110番より)
出典: www.interq.or.jp
上記が添付文章上の記載です。
朝夕食前などに20mgずつ分けて内服する場合や、体格が小さい人は吐き気が出やすいので朝夕食前に10mgずつ分けて内服するのがおすすめです。
またストラテラは、集中思考を強める薬ですので、あまり添付文書には書いてないですが、クリエイティブな思考がなくなります。
デザイナーやクリエイターの人は使用しない方が良いです。
単純作業や、繰り返しの作業のみ行うこと、単調な暗記や、つまらない文章を読み続けるなどは得意になります。
しかし、ADHDに使われるのが一般的なので、専門の医師の指導のもとに安全に使用していくべきです。
ストラテラ(アトモキセチン)の気になるQ&A
ストラテラを服用する前に気になる疑問にお答えします。
Q1:ストラテラ(アトモキセチン)処方の条件は?
A:ストラテラは、医師の診察を受け、医師が必要と判断した場合のみ処方されます。
仮にADHDと診断されてもすぐストラテラが処方されるわけではなく、年齢、体質、副作用リスク、仕事や生活への影響などを加味して判断されます。
当院「FIRE CLINIC」では、以下の値段で処方しております。
アトモキセチン(10㎎)(30錠) 30錠 ¥10,000(税込)
アトモキセチン(40㎎)(30錠) 30錠 ¥25,000(税込)
ファイヤークリニックのオンライン診療では、遠方でも採血キットをお送りします。さらにLINEで気軽に医師と連絡が取れるので安心です。
Q2:ストラテラ(アトモキセチン)は保険適用になる?
A:アトモキセチンは日本では、ADHDの診断名がなければ保険適用になりません。
また、過食症と診断されても、保険診療にはなりません。
近年GLP-1やトピラマートなどの薬剤が非糖尿病患者で体重減少に有効という研究(Lancet 2022)が出されてますので、これからアトモキセチンもダイエット薬として認知されてくる可能性が高いと言えます。
トピラマートよりはアトモキセチンは安全な薬剤で、効果も優れていると個人的には思います。
Q3:ストラテラ(アトモキセチン)はどこで処方してもらえる?個人輸入は?
A:ストラテラは、医療機関で処方してもらうしか、手に入れる方法はございません。
以前はアクセプタという同じ成分の医薬品が個人輸入可能でしたが、2019年1月1日より個人輸入が禁止されております。
また、個人で使用するのは非常に危険なので、友人からもらったり、twitterで購入したりなどの入手方法は控えてください。
Q4:ストラテラ(アトモキセチン)で感情がなくなるって本当?
A:結論から言うと、まったくの嘘ではありません。
というのも、ストラテラを服用して感情が薄れるように感じるのは、ノルアドレナリンの変化が影響しています。
ストラテラの作用で脳内のノルアドレナリン濃度がじんわり高まり、注意力や集中力を改善するため、一部の人には「感情がフラットになった」と感じやすいのです。
とくに、もともと感受性が強かった人ほど「感情が鈍った」と感じやすい傾向があります。
Q5:ストラテラ(アトモキセチン)を服用しない方が良い人は?
A:以下にあてはまる方は、服用しない方が望ましいです。
- 肝機能に問題がある人
- 高血圧・心疾患を持っている人
- 強い不安症・うつ傾向がある人
- 妊娠中・授乳中の方
- 子どもや高齢者
詳しくは、医師にご相談ください。
まとめ
- ストラテラはADHD治療薬だけど代謝アップ・過食抑制で体重減少効果も報告あり
- 健常者が服用しても効果は薄く、副作用リスク(吐き気・動悸など)が高まる
- 効果が感じづらい場合は、「用量が足りない」「生活リズムの乱れ」なども原因に
- 一部の方では、感情がフラットになる(鈍く感じる)ケースもあり
- 服用に注意が必要な方もいるので必ず医師の診察を受けた上で服用する
ストラテラ(アトモキセチン)はADHD治療薬ですが、代謝促進や食欲抑制で体重が減る方もいます。
ただし健常者には効果が乏しく、副作用も出やすいため、服用には注意が必要です。とくに肝機能障害や心疾患のある方は服用を控えましょう。
また、ストラテラは人によって感情が鈍く感じることもあり、向き不向きがあります。
使用は必ず医師の判断で行いましょう。ファイヤークリニックでも受けつけていますので、お気軽にご相談ください。
ファイヤークリニック
PROFILE

- FIRE CLINIC総院長
-
2017年 佐賀大学医学部 卒業
2017年 都立松沢病院 勤務
2019年 都立多摩総合医療センター 勤務
2020年 FIRE CLINIC新宿院 開院
2021年 渋谷院、銀座院開院
2023年 新宿、渋谷、銀座、名古屋の4院に展開しFIRE CLINIC総院長を務める。
2024年 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター 再生医療研究室 特任研究員
最新の投稿
- 2025.03.30ダイエット池袋で脂肪吸引が安いおすすめクリニック11選!上手な名医がいるのはどこ?
- 2025.03.30ダイエット新宿で脂肪吸引が安いおすすめクリニック12選!上手な名医がいるのはどこ?
- 2025.03.30ダイエット仙台で脂肪吸引が安いおすすめクリニック11選!上手な名医がいるのはどこ?
- 2025.03.30ダイエット銀座で脂肪吸引が安いおすすめクリニック10選!上手な名医がいるのはどこ?